「新卒で入社して4か月。もうすでに、会社を辞めたいと思っている!」
「新卒4か月目。転職のことを考え始めた。」
自分だけなのかな?
他の人はどう思っているんだろう?と 思ったことはありませんか?
あなたと同じ悩みを持っている人は1人ではありません。
そこで、今回は「新卒4か月目で退職&転職しようかと悩んだ経験がある!」という方々に「当時の心境、ならびに悩んだ結果どうしたのか?」について伺ってきました!
「新卒でまだ半年も経っていないけれど、辞めたい・・・」と悩んでいる方は
是非、今回の記事を参考にしてください!
登場人物
新卒4か月目で退職すべきか悩んだAさん(20代/男性)
キャリアアドバイザー エス
パワハラで精神的にダウン!
今回は、新卒4か月目で退職すべきか悩んだ経験があるAさんに、お話を聞いてみようと思います。Aさん、よろしくお願いします。まずは、お仕事について教えてください。
はい。病院で放射線技師をしています。
退職&転職について悩んだのはどうしてでしょうか?
上司のパワハラが原因です。始めは、上司とは普通に接していましたが、急に無視をされるようになりました。その後、かなり当たりが強くなり、同じ事をしても私だけが怒られるようになりました。ご飯も喉を通らないような状態となり、毎日仕事に行くのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。
なるほど。精神的に追い込まれてしまったのですね。その後、どうされたのでしょうか?
結局のところは、退職しませんでした。理由は、その上司が後1年半で定年退職すると決まっていたことと、周りに相談することができたからです。
親身になってくれる方がいたのですね。
はい。相談にのってもらえ、上司の対応方法などを教えていただきました。周りからは、その上司は、気分の浮き沈みがかなり激しいので、今を乗りきったらすぐ落ち着くよ、とアドバイスされました。嵐の過ぎ去るのを待ちました。辞めなくて良かったと思ってます。
Aさん、ありがとうございます!
「新卒入社4か月目。退職・転職する?しない?」悩んだ先輩たちのエピソード!
パワハラを受けて精神的にショックが大きく食事もろくに取れなかったAさんでしたが、職場仲間の支えもあり辞めないことを選択しました。とても参考になりましたね。
他にも、今回は「新卒4か月目で退職&転職しようかと悩んだ経験がある!」という方々に「当時の心境、ならびに悩んだ結果どうしたのか?」について教えていただきました!
Aさん以外の先輩たちのエピソード、是非、ご覧ください!
★ 介護士 (30代/男性)
新卒で特別養護老人ホームへ就職したが、理想と現実のギャップに疑問がたくさんでてきて、上司に相談したところ、利用者は物だから何も考えず仕事をすればよい。深く考えるより気楽に気持ちを持って仕事に取り組むようにと指導されました。この上司の一言が退職へ気持ちが進むきっかけになりました。綺麗ごとかもしれませんが、利用者様は人です。物なんて思って働くことはできないと言う気持ちが大きくなりまさた。悩みを聞いてもらえる先輩はいませんでしたので悩み続けました。
実際にはどうしましたか?それはなぜですか?
結果:退職した
4ヶ月で退職することを決めました。やはり人を物扱いする職場では、学ぶことが少なく悪影響になると思いました。新たに福祉の専門学校へ進学を決意し、来年までは朝から晩までバイトで働き、学費を稼ぐことで毎日、楽しく生活をしています。あのまま、職場に残りモヤモヤしたまま時間が過ぎていれば、充実感もやりがいもなかったと思います。今、前向きに1日、1日を楽しみながら、目標に向かって頑張っています。必ずよい介護士になります。
★ 保育業界の保育業務 (20代/女性)
当時勤めていた保育園は教育に熱心なところで、1歳時のときから整列や最低限以上のマナーを子どもたちに指導していました。その中でいきすぎた指導ではないかと考えることも多々ありました。また、言葉遣いや挨拶にも決まりがありその通りでないとこちらがおかしいという風にまで言われました。自分が本当にしたい保育は何かと改めて考えるようになったことと、全てが決められてその通りに動かなければならない窮屈さに嫌気がさして退職を考えるようになりました。
実際にはどうしましたか?それはなぜですか?
結果:退職した
4月に入職してからずっと、その園での保育士のあるべき姿を演じ続けて毎日何もなくても涙が出るほど精神的に疲れていました。保育も何か違うと感じてはいたものの、新卒とはこういうものだと自分に言い聞かせていたのですが周りの人達の話を聞くと自分の視野が狭まっていたことに気づきました。またこのままずっと自分を抑えつけてまで働くほどのところでもないと感じ、別の環境で自分のしたち保育ができるところで働きたいと強く思ったので退職に至りました。
★ インターネットプロバイダの営業職 (20代/女性)
就職した当初はやる気に満ち溢れ、同期と競い合い一番になろうという気持ちで働いておりました。しかしある時、上司との飲みの席で上司の給料の話を聞いたのです。その上司は、私よりも何段階も上の役職に就いており、年齢も20ほど上の方でした。その上司の給料が私と1~2万の差しかないことを知り、今後の不安を覚えました。私の気持ちとして、3年は同じ会社に勤めるつもりでおりましたが、今後が見えない会社に勤めるにあたってもモチベーションが維持できず、転職という決断に至りました。
実際にはどうしましたか?それはなぜですか?
結果:転職した
給料面以外にも、楽しい仕事ではあったのですが、拘束時間が長く、自分の自由な時間が取れなかった事も転職の決断に至った原因の一つです。上司や同期との人間関係は良好で、特に問題はなかったのですが、その二つが私にとって非常に大きく、転職しようと決断に至るには時間はかかりませんでした。またその当時、転職活動が非常にスムーズにできたこともありました。さらにその上司も転職を考えているという話を聞き、応援してくれたことも転職の後押しになりました。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「新卒4か月目で退職&転職しようかと悩んだ経験がある!」という方々に「当時の心境、ならびに悩んだ結果どうしたのか?」について、お話を伺わせていただきました。
「パワハラがひどくて、精神的に追い詰められた!」
「会社の方針に納得がいかず、別の環境でチャレンジしたかった」といった事例がありましたね。
是非、先輩の体験を無駄にせず、自身のこれからのキャリアや転職に活かしてくださいね。