キャリアアップに成功者に聞く・キャリアアップに欠かせない3つの秘訣!

キャリアアップのために転職してみたいけど、うまくいくのかな?
という不安を抱えていませんか?

もしも失敗しちゃったらどうしよう?
そう考えていませんか?

あなたと同じ悩みを持っている人は1人ではありません。
そこで今回は、キャリアアップを成功させた先輩に成功の秘訣を教えてもらいました!

ネット上でも同じことで悩んでいる人もたくさんいたので
キャリアアップを成功させたいという方は
是非、今回の記事を参考にしてください!

登場人物の紹介

 アパレル販売店 店長Kさん

 キャリアアドバイザーエス

やるべきことを決めて逆算。

 本日は、アパレル販売店店長のKさんにお越しいただきました。
Kさんありがとうございます。

まず、転職前と転職後のお仕事内容を教えていただけますか?

 はい。同じアパレルからアパレルへの転職です。

 前の職場も店長さんなんですか?

 そうです。自己都合だったので仕方ないとは思いますが、関東以外の転勤NGで希望を出していたため、他の社員より5万ほど低い給料だったことが悩みでした。

 店長なのに?

 店長なのに(笑)仕事内容にはやりがいを感じていたのですが、自分が所属している事業部が別事業部と統合することになり、自分の業務内容も大きく変わることになりそうだったので、思い切って年収アップを狙って転職を決意しました。

 転職先では待遇はどう変わりましたか?

 転職先の企業は店長の権限が多岐にわたっており、前職よりいろいろなことにチャレンジさせてもらうことができ、年収も50万ほどではありますがあがったので、転職して良かったです。

 キャリアアップ成功の秘訣みたいなものありますか?

 子供の頃からスポーツをやっていたため、やるからには上を目指すということは自分の中で当たり前だと思っており、上昇志向のある性格でした。

 1.上昇志向!

 そのため、前の会社に在籍中から何かを相談できたり、視野を広げてくれるような人脈を作ることを意識して、たくさんの人と出会うことを心がけるようにしていたのですが、そこで生まれた出会った人がきっかけで今回の転職先が決まりました。

 2.人脈!

また、自分のやるべきことが決まったら、逆算していつまでに何をどうすればいいのか物事をチャンクダウンすることを常に考えながら動くことが成功につながったと思っています。

 3.逆算!まだありますか?

 いえ、今ので全部です(笑)

 成功の秘訣がきれいに3つにまとまりましたね!
最後に、これからキャリアアップをしたいと考えている人にアドバイスをお願いします。

 自分は何が得意で何が苦手なのか、将来的にどういったことをしたいのか、どうなりたいのか自己分析をするくせをつけることをおすすめします。
何がやりたいかさえ分かっていれば、その目標達成のためにいつまでに何をするか、具体的な行動策を考え、行動するだけだと思うので、自分のすべきことに自信を持って足を踏み出せるはずだと思います。
また、情報を与えてもらうのを待つのではなく、自分から取りに行くことも重要です。
転職をする際に、自分からエージェントや同業の方の評価を聞いてみるなど、様々な視点でものを見ることで、入社後に感じるギャップを減らすことができると思います。

 完璧ですね。Kさん、ありがとうございました!

先輩の成功事例から学ぶキャリアアップ成功の秘訣!

キャリアよりもスキルを大事にしたいと考えたことが成功に繋がった

先輩データ(20代/女性)
  1. 以前のお仕事:エンジニア
  2. 今のお仕事:IT事務職

前職はITの人材会社の事務職で主に書類作成とかを中心に仕事してきましたが、PCを使う機会が増えスキルを身につけていきたいと思い、会社主催のプログラミング育成為のセミナーに参加して、興味が湧き、会社の中で行われる、検定試験の勉強をして、事務職からエンジニアになりたいと思い、本格的に学校に行き、学びました。

しかし、同じ会社でエンジニアに移行が出来ず、キャリアを積むことがほとんど出来ない為、転職をしました。

転職先で、詳細設計を任せてもらえるようになって、スキルを身につけられる会社なので、プログラミングの技術が上がり、仕事をしながら学ぶ事が出来るので、使いこなせる言語が増え、スキルが上がるところが転職して起こったことでした。

一番の成功したと思う事は、給料が上がり、将来の目標が見えてきて、いずれは、海外でエンジニアとして認められるスキルを身につけて、世界中で働ける夢が持てた事です。

◇なぜ成功できた?秘訣を自己分析!◇

新卒採用で入った会社で、入った当初はITとか興味がなく、事務職でちまちまと仕事をして終わる予定が、仕事していく中で、もっと学びたくなった時が転職を考えるきっかけになりました。

キャリアよりも、スキルを大事にしたいと考えるようになってから、会社勤めではなく、自分で好きな時に仕事をしていきたいと思ってから、エンジニアになりたいと思い、働く環境は仕事をしながら学べる事の出来る企業をじっくり時間をかけて探し続けた事で、成功出来たのだと思います。

☆キャリアアップするためには何が大事?☆

私の場合は、化粧しなくてもOK、実力があれば、時間とか休みとか気にしないで勤められる、そんな条件に合う企業を重点として探しました。

なので、条件を自分の中で決めるといいかもしれません。受け身ではなく、自ら提案して、その条件を呑んでくれる企業かどうかで判断するといいかもしれないです。

権利意識持って働くことで、自らはたきやすい環境を整えることが出来ると思います。

とにかく時間を掛けて焦らずゆっくり転職先やこれだけは譲れない条件を自分で考えるといいと思います。

◆ネットで見つけたキャリアアップの秘訣!◆

まず、5年後、10年後に自分がどうなっていたいのか、キャリアプランをしっかり立てましょう。転職先選びの“軸”をあらかじめ決めておかないと、転職後に後悔する可能性大です。

引用:キャリアアップか、キャリアチェンジか?

しっかりやりたい事を考え、固まったら即行動

先輩データ(20代/女性)
  1. 以前のお仕事:商社 営業
  2. 今のお仕事:アパレル販売員

元々、新卒から商社の営業として仕事をしていました。
当時、就職氷河期でやりたい仕事も募集していなかったり、採用試験で落ちていました。
商社にも少し興味があったので、「営業でもなんとかなるか」という思いで入社しました。
ただ、給料、休みはあったのですが、入社してからはやりたい仕事ではなく、モヤモヤする日々が続いていました。
そこで私は、転職を決意し、以前から興味を持っていた(就職活動の時にも何社か受けていました)アパレル業界に転職をしました。
給料・休みという面では、前職の方が多いですが、やりがいに重きを置いている私にとっては、やりがいを感じる結果になりました。

◇なぜ成功できた?秘訣を自己分析!◇

入社3年を待たずに、転職を決意したことです。
入社当時から、先輩方と飲みに連れて行って頂いたり、色々な場所を連れて行って頂いた事で、現地や飲み屋の方との色々な「挑戦している方との出会い」がありました。
そのおかげもあり、自分を見つめる機会が多く、「本当にやりたい事は何か。」と考える事ができたからだと思っています。

☆キャリアアップするためには何が大事?☆

石の上にも3年という言葉がありますが、やりたい事があるなら3年待たずに転職を考えるべきです。
ただ、やりたい事が分からない方や、漠然と辞めたいと思っている方は、3年続けてからでも遅くないと思います。
しっかりやりたい事を考え、固まったら即行動することが大切だと思います。

◆ネットで見つけたキャリアアップの秘訣!◆

一つの会社に留まろうと別の会社へ転職しようと、自分の選択肢は常にオープンな状態にしておき、自分自身を独立したエージェントであると認識するようにしよう。自分のキャリアに対する主導権をきちんと保持している人は、そうでない人に比べて、キャリアアップのための階段をより確実に登っていくことができるはずである。

引用:キャリアアップできる人はここが違う! 成功者になるための5か条

前職でしっかり教育してもらった事がキャリアアップの礎になった。

先輩データ(30代/男性)
  1. 以前のお仕事:葬儀業界 一般社員
  2. 今のお仕事:葬儀業界 管理職

葬儀業界で亡くなった喪主さんとの打ち合わせや会場の設営、葬儀やお通夜の運営、最後の清算までの葬儀業務を担当していました。前職では一般社員として働いていましたが、現在は転職をして同業他社の葬儀業界の部長として抜擢をしてもらい、部下約10名の管理職として今までの一連の葬儀の流れの教育や業務の改善、売り上げをアップする為の商品やイベントの企画を担当しています。さらに新たな売り上げの獲得の為に葬儀が終わってから以降の法要の物販や法事の斡旋などを今まで担当してきたお客様宅へ定期的なアプローチをする部門を立ち上げました

◇なぜ成功できた?秘訣を自己分析!◇

前職で勤めていた企業が県内では大手の葬儀業者であり、マニュアルや教育システムがしっかりしていたところで十数年学ぶことが出来、それ以外にも外部講師からの教育や外部研修にも参加し、葬儀の業務の経験値を積むことが出来たからだと思います。

☆キャリアアップするためには何が大事?☆

キャリアアップする為には辞めてから探すより、仕事をしながら常に求人サイトや行きたい業界や企業のホームページなどを見て、タイミングを計った方が良いと思います。ただしその場合現職には迷惑をかけず円満に退職をする為にも双方のハンドリングはしっかりすることが大切です。

自分の将来を見据え、必要な資格を取ったり、経験を積んで来たことが、キャリアアップに繋がった

先輩データ(40代/女性)
  1. 以前のお仕事:専門学校 講師
  2. 今のお仕事:大学の秘書

自分がどんな仕事をしたいのか?自分にはどんな仕事が向いているのか、若い時には自分でも分からず、とりあえず、色々な職を経験しました。それでも将来、ずっと続けて行きたいと思う仕事に巡り合うことが出来ず、それまで貯めた自分のお金でアメリカへの留学を決意しました。
帰国後、英語は出来たのですが、それを証明できる資格を持っていませんでしたので、まずは安月給の専門学校の講師から始め、そこで3年の経験を積み、また、その間に資格をいくつか取得して、キャリアアップを目指しました。
受け持ちの学生たちが卒業する時期(3月)で私も退職し、ちょうど、その時期に大学の研究室の秘書の募集が出ていた為、応募し、転職することが出来ました。上司と同僚が外国人だったため、今までの経験も活かすことが出来、また縁の下の力持ちの役割として仕事が出来ることに充実感があります。

◇なぜ成功できた?秘訣を自己分析!◇

自分の将来を見据え、必要な資格を取ったり、経験を積んで来たことが、キャリアアップに繋がったと思っています。
また辛い仕事や評価されにくい職種や職場でも、自分がすべき仕事をきちんとこなし、周りの人とのコミュニケーションを大事にして来たことも良かったのではないかと思っています。

☆キャリアアップするためには何が大事?☆

私の経験からしても、何事も無駄な事はないと思います。まったく違う職種への転職・キャリアアップを考えられている方でも、現在の仕事を一生懸命にこなすことによって得られる事もあるかと思いますし、また、そこでの経験が次の職場で活かされることもあると思います。転職されるにしても、まず、自分が置かれている状況で頑張って、そこで経験を積んだ後、次に転職されることをお勧めします。
また、能力や経験があっても、それを証明するために、資格必要だと思いますので、出来るだけ、資格取得をされることをお勧めします。

◆ネットで見つけたキャリアアップの秘訣!◆

ハイクラス人材として満足度の高い職業人生を送るためには、キャリアを逆算して考えることが大切です。

引用:20代転職から始まるキャリアアップ法

まずは、各会社のおかしな習慣を受け入れる。

先輩データ(40代/男性)
  1. 以前のお仕事:内緒
  2. 今のお仕事:食品メーカー 生産管理

【食品メーカーでの生産管理:40代男性】

以前の会社では、合併された会社に所属していましたので、待遇等は全て合併先の待遇に合わせるということでした。自分のキャリアですと、合併後の2年間で年収25%カットになります。また、昇進も第三者の試験に合格してから役員面接を経ないと出来ず、また上司がやめない限りはポストが開かないために、このままいても昇進できないつまり給料は上がらないと判断したので転職することに決めました。
転職先では、年下の先輩や自分の仕事を取られたくない上司の執拗なまでの嫌がらせにあいながらも耐えに耐え、この度社長に認められて昇進することが出来ました。

◇なぜ成功できた?秘訣を自己分析!◇

小さな会社に転職しましたので、「すべて自分でやる!」の気概に立って、理不尽な要求もすべて受け止め、おかしな慣習も「まずはやってみてから、態度で示す!」との思いで、行動に移した結果だと思います。上司に恵まれて認められたことも要因かと思います。

☆キャリアアップするためには何が大事?☆

まずは、各会社のおかしな習慣を受け入れる。私は君たちよりも能力があることを、口先だけではなく態度で示していく。まずは「こいつは出来る!」と思わせないと、どんなに素晴らしい実力があったとしても、受け入れてもらえなければ話になりません。受け入れられてからおかしな習慣は変えていけば、必ず良い会社にあなたの力で変えることができることでしょう!

 まとめ

いかがでしたか?

今回はキャリアアップに成功した人にキャリアアップするには何が大切かを伺わせていただきました。

「しっかりやりたい事を考え、固まったら即行動」
「まずは、各会社のおかしな習慣を受け入れる」など、キャリアアップについて思いもよらない発見があったのではないでしょうか。

是非、先輩の体験を参考に、自身のこれからのキャリアや転職に活かしてくださいね。

あわせて読みたい「キャリアアップ」関連の記事はこちら!

キャリアアップしたいという転職理由を面接でうまく伝える4つのコツ

転職理由でキャリアアップしたい!と伝えて高評価されるための7つの例文

キャリアアップってなんだ?どうしてこうなった?!キャリアアップの失敗事例と回避策