「仕事のモチベーションが低下してきている」
「モチベーションが下がったままで、右往左往している。」
自分だけなのかな?
他の人はどう思っているんだろう?と 思ったことはありませんか?
あなたと同じ悩みを持っている人は1人ではありません。
そこで、今回は
「仕事のモチベーションが低下してしまった」という方々に「きっかけや対処法」について伺ってきました!
「モチベーションが下がってしまった!」という方は
是非、今回の記事を参考にしてください!
登場人物
モチベーションが下がった経験を持つAさん(20代/女性)
キャリアアドバイザー エス
意欲が空回り…環境を変えてスッキリ!
今回は、仕事のモチベーションが下がった経験をお持ちのAさんに、お話を聞いてみようと思います。Aさん、よろしくお願いします。まずは、お仕事について教えてください。
はい。アパレル関連の営業職です。
モチベーションが下がったというのは、どういう状況だったのでしょうか。きっかけについて、教えて下さい。
私自身担当していたブランドの事が大好きで今の仕事を選びましたので、常に、もっと売り上げを取るためにはどうしたらいいんだろうと考えて突き進んでいました。しかし、職場の人間は皆が皆同じ気持ちではなく、ただ生活するために淡々と仕事をする人、文句ばっかり言っている人、めんどくさそうで向上心のない人がいて、人間関係は微妙でした。そんな人達に心ないことを言われたり、上から目線で指図される事があり、モチベーションが低下していきました。
なるほど。そこで、何かしらの対策はおこなったのですか?
いいえ。とにかく我慢していました。しかし・・・。
我慢の限界が来てしまった。
そうですね。この会社にいても、同じように目標を持って突き進む仲間もいないし、尊敬できる上司や、目標になるような人がいなくて、このまま居ても伸びて行かなさそうだと感じて、環境を変えるのがベストだと感じました。結局、退職しました。
そうでしたか。Aさん、ありがとうございました!
「仕事のモチベーションが下がったきっかけって?」先輩たちのエピソード!
モチベーションが下がった原因が職場環境にあり、その改善が難しいと悟って転職を決意したAさんのご意見、とても参考になりましたね。
他にも、「仕事のモチベーションがさがったきっかけ、その対処法」について先輩方のコメントをご紹介します!
Aさん以外の9人のエピソード、是非、ご覧ください!
★食品卸売業界の営業担当(50代/男性)
数年前の不況が続く中、社長の売り上げをまず取りに行けという言葉に社員は皆頑張りました。しかし卸売業では、売り上げを取りに行くと、利益率は下がります。結果売り上げは前年を少し割り、利益も前年を割りました。そして社長が悪化する数字を前に、全員の給与を下げる、賞与も下げると言い放ちました。会社存続のためとはいえ、ここまで言い切られるとモチベーションも何もあったものではありません。当然下がりました。回りの社員も、自分同様ローンなども抱えて、どれだけ下げられるのかおののいていました。この時頑張っても無駄だという気持ちが生まれました。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆ 対処して乗り切った
これ以上更に数字を悪くすると、さらに給与も下げられ、賞与も出せないと言われる可能性があることを考え、試行錯誤しながら頑張りました。結果として、翌年には前年を上回り、その後、給与カットは改善されました。
★アパレル業の事務(20代/女性)
夫婦で経営している会社で働いていました。残業することが素晴らしいという価値観で、効率よくはやく仕事を終わらせて帰る人たちには厳しく、だらだらと無駄話して残業している人たちには頑張っていると評価していたため、頑張る気力がなくなりました。一度その夫婦に嫌われると何を言っても否定的で認めて貰えなくなり、新たな提案も受け入れてもらえずやる気が全くなくなりました。残業時間だけで人を判断する最低な会社でした。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆退職した
一度嫌われると業務のことであっても無視されたり、無駄に嫌がらせをされるようになりました。新たな提案も全て却下、無駄な仕事ばかり押し付けられて働く意味を失いましたので最終的には転職をしました。転職して本当に正解でした。
ネット上にはこんな記述も!
最も多いパターンが、そもそも取り組むべき打ち手が的外れであるというもの。どんなに頑張って仕事をしても、間違った方向に突っ走っていたのでは、成果が出るはずはありません。
★サービス業 食品販売員(40代/男性)
以前の職場で、新しい部長と反りが合わず、日常細かい注意が頻繁にある上、会議での座り方にも指摘をされ、最初はかなりストレスを感じていましたが、時間が経つにつれて、もうこういう人なのでしょうがないと言う気持ちに切り替えて日々の業務に集中するようにとしていました。しかし、ある年の正月、毎年正月には福袋を売ることになっており、その年は例年よりも販売数を増やし全店店をあげて売り込もうという状況になり、私も朝から店頭に立ち、店の前を通るお客さんに向けて大声を出し休まず販売活動をしていました。 朝のピークが一段落し店の裏で水分補給をしているところにその部長が視察に来ていたらし、その瞬間だけを見て、あいつはこんな時に店頭にも立たず、何をやっているんだと激怒し私の直属の上司に連絡を入れその上司から私に連絡がはいって、そのときの状況を知ることになりました。上司にはその日の自分の行動を説明し、部長にも説明してもらいましたが、全く理解してもらえずにやる気のない人間扱いをされました。その日を境にモチベーションは下がり、上がることはありませんでした。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆ 退職した
モチベーションを上げるために、何度も気持ちを切り替えて、仕事に挑んでみましたが、部長からの評価が変わることはなく、そして自分のモチベーションが上がることは無かった為、好きな仕事ではありましたが、このモチベーションのまま仕事を続けても時間の無駄と判断し、その件があった半年後に退職しました。
ネット上にはこんな記述も!
転職する目的は定まっていても、「本当にいま動くべきなのか?」「この目的で転職していいのか?」など、迷いがあって腰が重くなっている方もいるかもしれません。けれど、目的があって転職を検討しているのであれば、行動せずに機会を逃すよりも、実際に動いてみて状況を実感した方が、迷いは晴れるのではないでしょうか。
★人材業界の営業職(20代/女性)
営業職として仕事をする中で、自分が売っている商品がお客様のためにならないのではないかと感じた時にモチベーションが下がりました。期待に応えられなかった際、お客様のがっかりした表情を見ると悲しい気持ちになり、売りたいという気持ちが無くなってしまいました。また、そのような気持ちになっている時に上司からかけられる「営業は数字を取ってくるやつが偉い」というような言葉に反発心も芽生えて一層モチベーションが低下しました。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆ 対処して乗り切った
自分が営業として迷っていることや悩んでいることを正直に上司に打ち明けました。思っていた以上に新味に相談にのってもらうことができ、共感してもらえました。自分のスタンスが間違っているわけではないのだと思え、モチベーションが回復していきました。
ネット上にはこんな記述も!
仕事に対するモチベーションが低下すると、仕事をこなすペースが悪くなったり、普段よりもミスが増えたりしてしまいます。場合によっては同僚や上司に不快感を与えてしまう恐れがありますし、私生活に悪影響を及ぼす可能性もあるでしょう。仕事のモチベーションを上げるには、まずモチベーション低下の原因を突き止めることが大切です。
引用:やる気が出ない…仕事のモチベーションが下がっているときに意識したい5つのこと
★保険の営業(20代/女性)
外回り営業でした。入ったばかりのころはなにも無い状態でのアポなしで訪問。慣れないバイクを乗り回して一軒ずつ訪問していました。
暑い日も寒い日もあり、1番辛いのが雨の日です。カッパを着て、行きますがやはり濡れます。しかし、お客さんの家に上がるがゆえ、
カバンや服を濡らしてはダメ。雨の中、休憩をしつつ雨のかからないところで一息で飲み物を飲んだらしましたが、なんでこんなことやるんだろっとすごくテンションが下がりました。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆ 退職した
気持ちが続かず、やる気がなく退職しました。ほんとうに辛い日々でした。バイクで回ること、そして成績が悪いこと。中には頑張っている人もいましたが、女性の方はほとんどやめてしまいました。就職難だからといって入ったのがダメでした。
★小売業の営業(20代/男性)
私は仕事を始めたばかりで何もわからない状態なので先輩にやり方を聞き教えてもらいました。しかし、他の先輩とはやり方が違いました。しかし先輩から教わったことなので素直に実行しました。するとほかの先輩からやり方が違うと指摘されさらにそのやり方を教えてくれた先輩まで指摘しました。教えてくれた先輩のやり方をきちんとこなしていたにも関わらずその先輩から指摘を受けたのでとてもモチベーションが下がりました。間違ったことをやっていればまだしも指示通りにこなしたのに指摘されるのはよくわかりませんでした。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆ 対処して乗り切った
自分の中でその先輩に聞くことは間違いだったと思い今回のことはしょうがないので次から何かあった場合はほかの人を頼ればいいし、それがわかったから今回はあまり深く考えないようにしようと思いました。また起きてしまったことは仕方がないのでと気持ちを切り替えました。
★印刷業界の営業(30代/男性)
基本的に年功序列の給与体系で良くも悪くも営業成績よりも入社何年目かで基本給とボーナスが決まる会社でした。しかし、新規受注がめったにない部署で私が大型の新規受注を成し遂げました。売上額も相当なもので、上司も大喜び、専務にまで報告に行って褒められるレベルの大金星でした。私はそのために休日出勤も残業もいとわなかったので、内心次回のボーナスと昇給は確実だと思っていました。でも、次回も今までと同じ上げ幅であまり出来の良くない同期入社の同僚とぴったり同じだったのでがっかりして仕事のモチベーションがだだ下がりでした。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆対処したが、その後退職
その後の上司との面談で意見を言いました。会社の業績も上がっているし、新規受注で売り上げも大幅にアップしているので、100円程度の評価も得られないのは納得いかないと言いましたが、上司は自分も同じ思いをしながらやっているんだからとのらりくらりだったのでますますやる気がなくなりその後退職しました。
★照明メーカーのセールスエンジニアリング(40代/女性)
「新人の教育の為に」という名目で、普段手掛けているそれなりに難しい提案書の作成業務を外されて、単純な業務を担当するように上司から言われた時です。それまで難しい提案をして、着実にスキルアップしていたと思っていたのに、頭を使わない様な単純な業務を担当になって、やりがいが何もなくなりました。ひょっとして、自分が仕事上大きなミスをしてしまい、理由をつけて単純業務に回されてしまったのだろうかと疑心暗鬼にもなりました。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆特に何もせず、放置した
そのうち元の業務に戻れるだろうと、半年くらい単純な業務を日々こなしていました。給料が変わる訳でもないし、頭を使わないし、残業も少ないのでプライベートを楽しむ事にしたら、まぁこれも有りかな、と思えてきました。そんな時、私が担当していた提案書作成業務に就いていた新人が、精神的な問題で休職。結局、私は元の業務に戻る事が出来ました。嬉しいような残念なような複雑な心境でした。
★小売業界のレジ業務(30代/女性)
約10年ほど就業していた食品スーパーのレジ業務。正社員で働いていました。レジ以外にも各種受付(お中元やお歳暮といった注文受付など)やメンバーの教育他、シフト作成も行っていました。このシフト作成がとっても大変。メンバーの休み希望も考慮して作成しなければいけないし、希望休が多いとどうしても人員が少ないときは交渉してなんとかオペレーション組んだにも関わらず、当日に休まれたら1台開けられないのでレジが混雑したりマンパワーで当日いるメンバーでカバーしていかないといけないですし。もうシフトは作る意味がないのでは?と放置したい気持ちを抑えながら日々運営していました。ある時、シフトを作り終えて皆に配布するところで1人のメンバーが突然「退職させてもらいます。」と言われたんです。「シフトも作り終えたし、急には困る。」という風に話したら、「そういう事を対処するのが正社員の仕事なんじゃないでしょうか?」と一言。そんな事をいうような人には思えなかったのでグサッと心が折れました。
仕事のモチベーションが低下した時、あなたはどうしましたか?
☆対処して乗り切った
放置したかったですが、そしたらレジ運営に支障が出るので締め切りは過ぎてしまっていますが、メンバー達へ「1人退職することになったからシフトを作り直すことになったのでシフトの配布をもう少し待ってほしい」とお願いして、ぎりぎりまで作り直す事になりました。ただ、時間もなかったのでシフトは配布しましたが、粗い作りになってしまったので直近で変更をお願いしたりなんとか乗り切った感じです。
ネット上にはこんな記述も!
仕事に対するモチベーションが最も上がる瞬間、全体の1位は「誰かに褒められた時」、2位は「誰かに感謝された時」でした。褒められたり、感謝されたり、つまりは「人に認められる」ということが、仕事のやりがいに繋がっている人が多いようです。
引用:「褒められた時」「達成できた時」…… 仕事のモチベーションアップにつながるのって、どんな時?
まとめ
いかがでしたか?
今回は「仕事のモチベーションが低下してしまった」という方々に「きっかけや対処法」について、お話を伺わせていただきました。
「覇気のない職場にモチベーションが低下。環境を変えるべく退職した」
「単純作業でモチベーションが低下。気持ちを切り替えて、何とか乗り切った!」といった事例がありましたね。
是非、先輩の体験を無駄にせず、自身のこれからのキャリアや転職に活かしてくださいね。