仕事のやりがいがない人の9つの特徴とやりがいを見つける3つの方法

「今の仕事にやりがいを感じない」

「やりがいのある仕事がしたい」

そんな風に思っても、

「やりがいのある仕事ってなんだろう?」

「どうすれば仕事にやりがいを見つけられるんだろう?」

と悩んでしまう人が多いです。

そんなあなたのために、今日はこちらの記事

仕事のやりがいがない人に共通する10の特徴

を参考にしながら、

● 仕事のやりがいを見つける方法

について、年間数百件以上の仕事の悩み相談を解決するプロがお答えします。

登場人物

 仕事のやりがいを求めてさまよう子羊を大量に導いてきたトリ

 キャリアアドバイザー エス

 さて

今日はこちらの記事

仕事のやりがいがない人に共通する10の特徴

を見ていきながら、「仕事のやりがいを見つけるための方法」について話していきましょう。

 これは、よく相談がくる内容ですよね。

 そうですね。まじめな人ほど悩んでるイメージがあります。

この記事を簡単にまとめると

● 10パターンの仕事にやりがいを持てない人の特徴を紹介して

● それぞれの特徴の人に対して、どういった行動がお勧めか?を提案している

という内容の記事ですね。

 色々な相談に乗ってきた経験を踏まえて、私たちからも10パターンの「仕事にやりがいを感じない人」に対して、アドバイスしていきましょう。

 そうですね。よろしくお願いします。

仕事にやりがいを感じない人の特徴1:自分のやりがいの核を見つけられていない

 自己分析が足りない人は、やりがいを感じない仕事を選びがちだから、自己分析して自分が何にやりがいを感じるのかを把握しようってことが書いてありますね

 自己分析をして、「俺のやりがいはこれだ!」ってなったことがないです。。

 俺もあんまり自己分析はお勧めしてないかなー

 そもそも目の前の仕事を一生懸命やっていない人に、やりがいも何もないと思いますけどね

たいていの仕事は作業ベースでみたら、やっていることは同じなので、今やっている仕事に面白さとか楽しさとかを探せない人は、自己分析しても見つけるのは厳しいと思います

 うーん、、、それも難しいとは思うんだよねー

理想はどんな仕事にも楽しさを見出して打ち込めるようになることだけど

やっぱり「なぜか打ち込めない」「なんか楽しくない」ってのは存在すると思う

相性とか、向いてる向いてないとか、やりがいを感じやすい感じにくいとか

そういうのはきっと人によってあるんだと思う

でも自己分析じゃ見つからないだろうなー

 色々やってみて、振り返っての繰り返しでしか見つからないですよね

 お勧めは、人に他己分析してもらうことかな

自己分析ってのはそもそも、自分で作業するわけだから

最終決定機関が自分なんだよね

だから、最後の最後で「納得しづらい」というのがあって

でも人に色々話して、引き出してもらって、「これにやりがいを感じるんじゃない?」って言われると
「あぁ、そうかも」みたいに妙に納得感が湧いたりするのよね

結局、「やりがい」みたいな曖昧な領域って、事実よりも「納得感」の方が大事で

信頼してる人に言われて納得すると動き出せたりするわけよ

 確かに、わかります

やりがいのある仕事って、結局自分が思えるか否かみたいなところですからね

 そうだね

ネット上ではこのような記述も!

「仕事のやりがい」とは、社会と本人の関係の中で生まれるものだと思っています。自分の仕事の成果が社会にどう生かされ、どんな「評価」を得られるのか。それによって自分は「何を得られ」て、自分の「将来」にどうつながっていくのか。このストーリーに対して自分なりに満足感を得られている状態が、「やりがいがある」ということだと考えます。

引用:仕事のやりがいとは? やりがいは必要? 仕事にやりがいがない、つまらない時の向き合い方

仕事にやりがいを感じない人の特徴2:勤務条件で今の仕事を選んだ

 給料とか通勤時間とかだけで仕事を選ぶと

まぁやりがいを見つけるのは難しくなるだろうね

 こういう人って難しいですよね

本当に給料とかで仕事を選んでるんだったら、そもそもやりがいを求めてないはずなんですけど

仕事に慣れてきたら、つまらないとかやりがいがないとか思っちゃうんですよね

 そうそう

たいてい、後からそういう感じになるんだろうね

 ですよね

それこそ「納得感」がなくなっていく感じで

ただ、給料で仕事を選んだ人も、ちゃんと評価されて、給料が上がっていけば、やりがいを感じれる人もいますよね

 仕事のやりがいってのは

大雑把に2つあるような気がしていて

● 他人から評価された瞬間に感じる

のと

● 自分のやった仕事に満足感を感じる

のと

ザクっと2つあるんじゃないかしら

 そうだと思います

前者が多いイメージはありますね

他人から評価を受けたら、自分の仕事に満足感を感じる人もいますし

 基本は他人からの評価が大きいだろうね

 仕事ってそもそも相手がいて成り立つものなので、当たり前といえば当たり前ですけどね

 「俺は意味のあることをやっているんだ」というのを感じられる瞬間があればいいんだと思うのよ

●対面でお客さんにありがとうと言われる仕事

は手っ取り早いけど

販売とか営業って嫌がる人も多いから

 「ありがとう」って言ってもらえるかどうかは大きいですよね

上司でも、お客さんでもこういってもらえるだけで、結構変わりますからね

 でもさ、自社が扱ってる商品を好きになれなかったり、良いものと思えなかったりすると厳しいよね

 厳しいですね

けど営業とかやっていると売らなきゃいけないので、辛いです

結局、嘘をつくのと同じような状況になるので、どんどんやりがいはなくなりますね

嘘をつかずに正直に仕事ができて、ありがとうって言われる仕事ならやりがいって少なからずあると思いますね

 そういう意味では、とりあえず「大好きな商品」を扱っている会社に転職すれば、一定のやりがいは感じやすくなりそうだね

ネット上ではこのような記述も!

“楽しい”という感情は、やりがいや達成感にもとても大きく関係する!

人間が“楽しい”と感じたとき、脳内ではドーパミンという“快楽ホルモン”が作られます。このドーパミンが分泌されればされるほど脳が活性化され、気分もどんどん前向きになるのです。私たちの脳は“楽しい”と感じると活発に働き、取り組んでいることに対して「得意だ」と感じるようになります。

引用:仕事のやりがいって?”楽しい”を理解して仕事に活かす!

ネット上ではこのような記述も!

「この前のプレゼンはどうでしたか?」「今回は資料のこの部分を工夫してみたのですが、どうですか?」などとズバリ聞いてみるのです。こう聞かれて、何もフィードバックしてこない人はいないでしょう。「おかげでうまくいったよ、ありがとう!」と言われたらやりがいを覚えるでしょうし、「次はこの部分をこうしてほしい」などの要望がもらえたら、「もっと工夫してやろう」と奮起できるはず。

フィードバックの内容がどんなものであっても、自分の仕事に「意味」を感じることができ、間接的にクライアント、ひいては社会に影響を与えていると感じることもできるでしょう。仕事ががぜん面白くなり、「営業事務って、天職!」と思えるかもしれません。

引用:「仕事にやりがいは感じないが、かといって何がやりたいのかもわからない」【シゴト悩み相談室】

仕事にやりがいを感じない人の特徴3:苦労を敬遠する気持ちが強い

 これって、そもそも仕事をしたくない人の話なので、難しいですね

 やりがいのある仕事をしたいって思うような人はさ

まじめな人が多いと思うよ

 確かに

やりがいを持って仕事をしたいって、一生懸命頑張れる仕事がしたい

みたいな感じはありますね

 うん

もちろん「苦労したくない」「楽して稼ぎたい」みたいな思考が強い人は、やりがいは見つかりにくいとは思う

 そもそも頑張りたくないって言っている人ですからね

手を抜いて楽な仕事をしたいけど、やりがいも欲しい

ってそりゃ無理ですよね

 達成感というのは、自分が支払った努力がないと味わえないしね

 まずは頑張って仕事をしないと、やりがいを感じられることが何かもわからないですからね

 ある程度、苦労したりもがいて頑張った先にしか見つからないものだとは思いますね

ネット上ではこのような記述も!

仕事へのやりがいは、その仕事への心持ち次第です。それは、自然と湧いてくる時もあれば、周囲の人から与えてもらう時もあります。しかし、実際に多くの人は自分で行動して、やりがいを作っています。「やりがい」は、本来、与えられるものでなく、自分で作っていくものなのです。

引用:仕事にやりがいがない? 松下幸之助に学ぶ本当の「やりがい」

仕事にやりがいを感じない人の特徴4:キャリアプランがない

 自分が目指すところが明確になってる=キャリアプランが無いと、成長実感も得られないってことですね

 そういうことですね

けど、キャリアプランをちゃんと持って働いてます、って人なんてほとんどいないですけどね

 わかる

 まずは目の前の仕事に目標を持ったり、1年後こうなりたいみたいなところから始めていければいいと思っています

 あぁそうだね

さっき言ってた、理想はどんな仕事にも打ち込んでやりがいを見つけられることって話は

自分で目標を設定するという話になるんだろうね

 そうですね

結局自分で何かしらの目標を持てないと、どんどんやらせれ仕事になりがちですからね

そう思い始めちゃうと、もうやりがいどころじゃないですね

 それは間違いないね

どんな仕事でも楽しめる人ってのはいると思ってて

そういう人は、「仕事の中身」を楽しんでいるというよりは、「目標を立てて達成する」という行為自体を楽しんでいるんだと思います

 わかります。結局何をやるかよりも、そういったことを自分からできるかどうかの方が大事ですよね

あと、キャリアプランの話って、こういう時多々出ますけど、何を考えたら良いかのアドバイスって少ないですよね

 たしかに

だいたい「キャリアプランを持て」しか書いてない

 結果、キャリアプランを考えた方が良いって思っている人は多いと思うんですけど、結局何をしたら良いかわからない

最後、エージェントの自己診断ツールをどうぞ

みたいな記事が多いのでw

けど、結局考えきれない問題だと思うんですよね

どんどん市場も周りも変わっていくので

 そうだね

仕事というのは需給によって成り立つわけで

需要=自分を欲しがってくれる人

供給=自分の能力やスキル、提供できるもの

がマッチする必要があるわけだけど

両方とも変わっていくからね

 キャリアプランを考えるって、需要側も考えなきゃいけないので、本当はめちゃくちゃ難しい作業ですよね

こう考えると

 というか、ほぼ現実的ではないよね

大雑把な方向性くらいしか決められないんじゃないかな

 そうですよね

ある程度の方向性を決めて、目の前の仕事に打ち込みつつ、定期的にチューニングしていくしかないですからね

ネット上ではこのような記述も!

また、将来自分がどうなりたいのか、目標を立てることも大切です。これも小さい目標で大丈夫ですので、毎日の仕事の中に組み込んで、コツコツとこなしていくようにします。小さな成功体験を積み重ねることで、少しずつ自信を持てるようになってきます。成功体験の積み重ねは、人の気持ちをポジティブに変える力があります。物事を前向きに捉えられるようになれば、やがて仕事に対しても前向きに考えることができ、やりがいにつながっていくでしょう。

引用:仕事のやりがいとは?長く仕事を続けるためのモチベーション維持方法

仕事にやりがいを感じない人の特徴5:プライベートが充実していない

 プライベートが充実してると、仕事にやりがいが持てるようになるかというと

全く別問題だとは思うけど

でも、なんとなくわかる

気持ちの問題だよね

ポジティブになってると、何でも楽しめる的な話はあると思う

 そうですねー

プライベートが充実しているか否かよりも、プライベートで何か問題を抱えていないかみたいな方が大事な気はします

彼氏と喧嘩してるとか

親に怒られたとか

こういうのがあると、仕事に打ち込めず、やりがいも感じないみたいなのはあると思ってます

 所詮、仕事というのは人生のたった一部分でしかないから

人生を充実させていく方法は、他にもたくさんあるということだね

 そもそも仕事とプライベートを分けて考える人もどんどん減ってきていると思うので、まさにそうだと思います!

 でも、やりがいのある仕事をしたい!って思う真面目なタイプの人は

最終的には、打ち込める仕事を見つけないと納得できないだろうね

 ですね

仕事のストレスをプライベートで解消するって、結構厳しいと思うんですよね

結局月曜日には、またその納得していない仕事をすることになるわけなので

 問題のすり替えだから、無理じゃない?

 無理だと思います

ネット上ではこのような記述も!

「そんな馬鹿な話はないだろう。早く帰れて家で趣味をやる、家族と過ごす、そこが充実しているから、人生は充実している。そんなふうに日本人は米国人のことを考えがちだけど、よく考えてくれ。1日のうち8時間寝て8時間働いて、仕事の往復に1時間ずつかかっていたら、昼休みで1時間拘束されると、残りはもう5時間。だから、どんなに楽な会社に勤めていたとしたって、余暇の時間より仕事の時間のほうが圧倒的に長いじゃないか。(中略) 仕事が充実しないで、人生が充実するはずがないじゃないか。余暇が充実していたって、それは人生の一部が一時的に充実しているだけ。日本人はそんなこともわからないの?」

引用:「仕事が楽しい」の本当の意味を教えよう | 雇用のカリスマが教える会社の「裏側」

仕事にやりがいを感じない人の特徴6:職場に尊敬できる人がいない

 職場にさ

「仕事の楽しみ方」を教えてくれる人がいるといいよね

 そういう上司に出会えたら、それだけでその人はラッキーですよね

残念なことにそもそも仕事を楽しんでいる人が少ないので、そこまで教えられる人が少ない

 上司でも同僚でも部下でもいいと思うんだよね

例えばすごく複雑な作りで、遊ぶのが難しいアスレチックがあるとしてさ

やっぱり、遊び方を教えてくれる人がいないと、結局楽しめないと思うんだよね

そういうのって、子供と公園に行ってもよくあるわけ

どんな場所でも、「遊び方を知ってる人」がいると、楽しくなるのよ

 遊び方がわからないと結局何もできないですからね

私のところに相談に来る人でも、結構仕事のやり方を教えてもらえないって悩んでいる人が多いですね

会社や上司の立場からすれば、自分で考えて仕事をできるようになれって言うんでしょうけど

そもそものルールややり方がわからないと、動きようがないですからね

 あと、一定の能力がないと楽しめないってのもあるよね

同じく公園に遊びに行ってさ

誰も遊び方教えてくれなかったら、そもそも楽しめないでしょ

でも、お兄ちゃんとかが鬼ごっことか、つまり「どうやって楽しむのか」を見せてくれると、分かってくるわけよね

でもでも、鬼ごっこで毎回一番最初につかまっちゃうと

やっぱりつまらないのよね

 絶対に勝てないってわかってるゲームはやらないですからねw

 仕事も一緒だと思うわけよ

 できそうとか、やれそうってイメージが持てるかどうか、これって大事ですからね

 尊敬できるできないより

仕事の楽しみ方を知ってる人を、社内で見つけると良いかもね

意外と、ぱっと見の「尊敬できる」とは全然別の人だったりするから

 自分なりに楽しんでいる人って意外と探せばいますからね

 公園のはじっこのほうでずっとしゃがみ込んでる子供がいてさ

ぱっと見は全然楽しそうじゃないんだけど

近づくと、夢中でアリの巣探してなんかやってんだよね

実は本人はものすごく楽しめる方法を開発していて

公園をエンジョイしていたという・・・

せっかく会社という組織で働けるチャンスなんだから

決めつけずに、色んな人と話してみて、仕事の楽しみ方のバリエーションを広げていって欲しいよね

 まずは社内の人と話してみるって大事ですね

せっかく一緒の職場で働いているのに、コミュニケーションを取るのは上司とチームのメンバー5人だけとかよくありますからね

社内で話す人を増やしてみて、自分なりの楽しみ方をしている人を見つけて欲しいです

ネット上ではこのような記述も!

仕事を退屈だと思うか、おもしろいと思うかは、考え方次第のところもあるからです。例えば、ある人が「私の仕事はいつもコピー取りばかりで、おもしろくありません」と言ってきたことがあります。私はこう言いました。「いい仕事じゃないか。君は会社の情報をすべて把握できる立場にいるわけだ。これとこれを足したら、こうなるんじゃないかと考えることができるのは、社内で君だけだよ」そんなふうに「楽しい」を真剣に考えていくと、どんな仕事にも楽しいことがいっぱいあるはずだと思っています。

引用:仕事の楽しさを教えるのが上司の務めだ

仕事にやりがいを感じない人の特徴7:職種の選択を誤っている

 作業ベースで、あまりに向いてない仕事をやっていると

まぁ成果も出にくいし、退屈に感じやすいだろうね

人と話すのがすごく苦痛なのに

販売業をやるとか

文章を書くだけでイライラしちゃうのに

ライターをやるとか

そのレベルだと、さすがにどうしようもない

 そこまでいくと厳しいですね

けど、職種の選択って会社員は難しいんですよね

意図せず、ポジション変更とかも普通に起こるので

営業やりたかったのに人事とか

 全然あるよね

 経理で入ったはずが、人数不足で営業やるとか

ありますよね

 そこは、組織で働く以上は

完璧に「やりたい作業」を選択するのは無理だから

どうしても「作業ベース」で自分が快適にやれる仕事をしたい人は

フリーランスになるしかないね

 そうですよね

ネット上ではこのような記述も!

もし、あなたが今、仕事へのやりがいを失っているなら、その「やりがい」を求めて別の場所へ行く前に、今、自分がやっている仕事に「やりがい」を見出せないか、もう一度よく考えてみてください。そのうえで、どうしても「やりがい」を見出せない場合、別のところに移りましょう。そうでないと、別のところに行ってもまた同じ繰り返しになるかもしれません。

引用:仕事にやりがいがない? 松下幸之助に学ぶ本当の「やりがい」

仕事にやりがいを感じない人の特徴8:ライバルがいない

 会社員時代、ライバルなんて考えたことなかったです

 俺も・・・( ˘ω˘ )

「今の仕事はやりがいがない」って感じてる人が

無理やりライバルを社内に見つけて

頑張り始めた!みたいなのは・・・・

無理じゃない・・・?

 無理ですね

てか、ライバルって探して見つけるものなんですかね

 いやー・・・

近くに自然といなかったら、頑張っても見つからないような気が・・・

 ですよね

ライバルを設定するための3つのポイント
(1)ライバルは同僚や部下ではなく「年の近い仕事のできる上司」に設定する
(2)ライバルを設定したら絶対諦めない
(3)周囲に公言する

仕事のやりがいがない人に共通する10の特徴

これをみても、全部厳しい。。

 「あの人を、私はライバルと認定して、本日より競争を開始します!」って

周りに言って回るってこと?

そもそも仕事にやりがいを感じていないのに?

まぁ無理だね

やめとけ

自滅するぞ

まずは小さな目標を自分で設定できるようになろうぜ

 間違いないです!

結局人と競うことがモチベーションの人って続かないので、自分で目標を立てて動いて欲しいですね

ネット上ではこのような記述も!

仕事に対する目標があり、その目標が達成されたときに気持ち的にも身体的にも安堵感が生まれます。(27歳 男性)

目標を立て、みんなで力を合わせてノルマ以上の事が出来た時、ほっとする気持ちとやり遂げた達成感と同時に、自分にも出来ると言う自信がつく。(36歳 女性)

目標を掲げて達成した時は、周りの協力等を改めて認識しやりがいを感じる。(32歳 男性)

仕事である以上、ある程度ドライに割り切って考えるべきだとも思うが、やはり部下の成長、目標の達成等は嬉しく感じます。報酬だけではないやりがいのある職場では、実力以上のものが発揮出来ると考えます。(46歳 男性)

どんな仕事でも自己満足で終わるならプロでは無い。自分の目標が達成され、お客様に喜ばれ、それが社会に役立つことであれば、成果の大小に関わらず、やりがい・生きがいを感じられる仕事だと思う。(49歳 男性)

目標を高く設定し、それに向かいチャレンジする。部下に教育をする事は、自分が模範にならなければならず、自分自身も磨けるから。(41歳 男性)

引用:第17回アンケート集計結果「「仕事のやりがい」について」

仕事にやりがいを感じない人の特徴9:仲間意識が希薄で、一人で抱えこもうとする

 職場で孤立しちゃう人ってさ

自分が仲間意識が希薄だというよりも

仲間意識を持ってもらえないような職場環境だったり

仲間意識を持ちたいと思えないような人に囲まれてたり

というケースで一人になっちゃうことが多いと思いますよ

 ですよね

そもそも1人でやりたいって人は、会社員向いていないですからね

 そういう人に「仲間意識を増やす」ような薬はないので

一人が好きならフリーランスやりましょう

ネット上ではこのような記述も!

共に苦労を味わい、喜びを分かち合う仲間がいるのと、いないのとではやりがいが大きく違ってきます。たった一人だけでも仲間がいるだけで仕事が楽しいと感じるものですよね。職場だから・・・とカベを作っていませんか?上司やリーダーの立場の人は部下を競争ばかりさせていないでしょうか?また、もともとあるコミュニティの輪に自分から入るのはとても勇気が入りますよね。それを汲み取って「一緒に頑張ろう」とするだけでその人の世界は変わります。喜びを分かち合える仲間がやりがいを感じさせてくれるのです。

引用:仕事にやりがいがない人の8つの習慣

まとめ:仕事のやりがいを見つけるための方法

 まとめると

● 仕事を「こなす」んじゃなくて、自分で小さく目標を作って追いかけるようになるだけで、どんな仕事でもやりがいを持つことはできます。

● でも、職種があまりにも自分に不向きだったり、そもそも一人で仕事をするのが好きだったり、自社が扱う商品に悪いイメージを持っていたりすると、やりがいを感じるのは難しいかも。

その場合は、転職や独立などの選択肢を見据えてプロにキャリア相談しよう。

● それ以外の人は、仕事の楽しみ方を知っている人と出会えると、一気に視界が開けることもあるから、勝手にあきらめずに社内にいる人と色々関わってみて、仕事を楽しんでいる人を見つけてみるのもお勧めだぞ!

こんな感じでどうでしょうか

 いいまとめですね

 だろ?( ・´ー・`)ドヤァ

 ラーメン行きます?

 いく

 

おわり

【合わせて読もう!】仕事を楽しんでいる先輩たちの記事はこちら!

営業ってやっぱり楽しい!営業に転職して良かった理由

https://entrymonster.com/2018/02/happywork/