お仕事をしていたら多かれ少なかれストレスは感じるものです。
しかし、強烈なストレスを感じる場合は何かしらの原因がありますね。
仕事でストレスを感じる原因を理解できれば、うまく対処できるようになるかもしれません。
多くの人が感じている仕事におけるストレスの原因を6つ集めてご紹介し、現役起業家が仕事のストレスをどう乗り越えているか?という体験談も聞いてみました。
仕事のストレスを乗り越える参考にしてみてください。
登場人物
キャリアアドバイザー エス
仕事のストレスが無くてもいつも口が悪いトリ
仕事のストレスの原因は?
今回のテーマは仕事のストレスですか
転職のきっかけになる部分ですね
キャパシティを超えてしまっている場合と、人間関係と
大きく2つある気がします
そうですね。転職した会社で感じた私のストレスの大半は、人間関係でした。笑
私も人間関係が一番大きなストレス要因だった記憶があります
キャパを超えた仕事でも、周りが良ければ頑張れますからね
そうですね。そのあたり、よくある仕事のストレスの原因を見てみましょう。
【仕事のストレス】よくある6つの原因
1)キャパシティーを超えてしまった
よく“キャパ超え”という言葉も聞きますが、その日1日で出来る仕事量もある程度限度があるものでしょう。
それを超える仕事量を任されたり、自分のレベルより遥かに上の仕事を求められる環境にいると、ストレスがかなりかかってきます。
2)通勤時間が長い!辛い!
通勤時間で1時間以上使ってしまっている。通勤ラッシュの時間で、電車でずっとたちっぱなしで疲れてしまうなど、通勤時間が強いストレスになっている方もいます。
3)仕事の失敗をいつまでも悔やんでしまう!
仕事でのミスを引きずり事態が収束しているのにも関わらず、いつまでも同じことに悩み続ける
4)人間関係
特に男性よりも女性のほうがこのストレスを感じることは多いと思います。女性特有の些細なことで起こるいざこざが人間関係を難しくしてしまうケースが少なくないそうです。
5)意地悪な先輩
こういう意地悪タイプの人は、何か彼・彼女なりの理由があって意地悪く接してくるのだがその理由は、意地悪をされる本人は分からなかったりするものですので、余計ストレスを抱える原因になるでしょう。
6)残業
残業手当がなくサービス残業を余儀なくされてしまったり、休日出勤が重なることでストレスがたまってきてしまいます。また、会社の不満という関連で、給料が仕事の内容と見合っていないということも大きな原因です。重なる残業や一人では抱えきれない仕事量とは比例しない給料は誰しもがストレスを感じてしまうでしょう。
現役起業家からのアドバイス!
やっぱり条件と人間関係の2つがありそうですね。人間関係が良いと、意外と「しんどいけど頑張ろう」という感じで前向きになれたりしますよね
まぁ限度がありますが
人間関係も、「上司・先輩」「同僚」「会社全体」にわけれますね
上司:ちゃんと評価してもらえる、学べることがある
同僚:一緒に頑張りたい
会社全体:会社の考え方が好き
こんな感じですかね。こういった気持ちがなくなってくると、どんどんストレスを感じますね
キャパの問題も、一時的には頑張れても、ずっとキャパオーバーな状態が続いたら、パンクするのは当たり前ですよね
常態化しているのはヤバイですね
人間は判断力とかが低下していくので
まともな判断ができるうちに逃げたほうがいいです
確かに。どんどん洗脳されていくと、何が正しいのかすらわからなくなることとかありますからね
残業している自分かっこいい、とかも、おかしくなってますよね。笑
人間の恐ろしさはそこですよ
基準ごと狂っていくので
基準がおかしくなるって、確かにそうですよね
会社って、1番長くいる場所なので、どんどん影響も受けていきますからね
自分を見失っていくと、会社の都合の良い人になっていくっていう
会社の外に友達を持ちましょう
交友関係を広げる時間すらない仕事のやり方をしているなら、すぐ転職しましょう
その環境はヤバイです
これからの時代は、横に広げられない人はヤバイと思います
周りを見る時間もない、比較する材料もないという状況は危険ですよね
人脈が会社の中だけしかないじゃ、危ないのもわかります
昔みたいに、1つの会社にずっといることが前提の時代じゃないですしね
そもそも必要なスキルやビジネスモデル自体もかなり動いていくので
横に繋がって横に広げていくイメージのほうが、良いキャリアになりやすいと思います
むやみに転職しまくれ!というわけではありませんが
視野が狭くなるような環境は良くないでしょう
世の中の変化に耐えられないキャリアや働き方を続けてしまうと、その会社でしか活躍できない人材になってしまいますからね
まとめ
仕事のストレスの大きな原因は、人間関係と仕事内容の2つがありそうです。
ただ、一番よくないのはそういった客観的な思考すら奪われたり、客観的な視点をくれる付き合いができなくなるような環境とのこと。
少なくとも、1社しか経験したことのない人が一番ブラック企業にハマりやすいのは間違いありません。
意外と色んな会社があるし、色んな生き方があるものです。
自分を客観的に見れるようになるためにも、おかしいと思ったらすぐに転職エージェントに相談するなど、幅広い視点を持った人とかかわるようにするのが大事かもしれませんね。